令和6年11月25日(月) 船岡地区まちづくり委員会への派遣を行いました

船岡地区まちづくり委員会からの依頼を受け、社会福祉法人れしーぶから2名のスタッフの派遣を行いました。座ってできる簡単な体操と、クイズを組み込んだレクリエーションで、まちづくりカフェの活動支援を行っています。

令和6年10月31日(木) 下私都地区まちづくり委員会への派遣を行いました
下私都地区まちづくり委員会からの依頼を受け、ケアマネージャー(八頭町社協)の派遣行いました。まちづくり委員会と地区老人会合同研修会の講師として、介護保険制度や施設入所にかかる費用などについての説明を行いました。

令和6年10月4日(金) 大御門地区まちづくり委員会への派遣を行いました

大御門地区まちづくり委員会からの依頼を受け、介護福祉士(社会福祉法人やず)を派遣しました。
まちづくりカフェでのレクリエーションの支援を行っています。
・コグニサイズ(①1~30まで数を数えながら足踏み②今度は逆に30~1を数えながら足踏み)
・北国の春体操
・紙をストローで吸いあげて隣へ移す

令和6年7月22日(月) 八東地区まちづくり委員会への派遣を行いました

八東地区まちづくり委員会からの依頼を受け、社会福祉法人れしーぶから専門職の派遣を行いました。「もしも介護が必要になったら」というテーマで、介護保険の制度の仕組みや介護サービスの料金、介護が必要になる3大要因「認知症」「脳血管疾患」「転倒、骨折」の説明を行い、また、話の後は、脳トレ体操や「指くるくる体操」を参加者の皆さんに体験していただきました。
